2017年02月15日
LCT AK74/M:本物みたいに塗装してみる
こんばんは、今回は家にあるAK74 2丁を実物に近づけるために塗装をしました
まず現在主流となってる高品質電動AKの多くがLCT製かE&L製となってます
その2メーカーは黒染めとブルーイングの差はあれど共に「染仕上げ」となっていますが実はこれが間違いという事なんです・・・
(※ロシア製だとAK47はブルーイングの染加工でAKM以降は塗装です)
ちなみに染仕上げだとこんな感じ
AKは染仕上げと言う誤解が広まってしまったってことなんです
これらの染仕上げのAKをよく分かっていないショップが「至高のリアル」だの「究極のリアル」だのと言った宣伝文句が独り歩きしてい待った感があります。
また一介のユーザーがやるには難しく面倒な染仕上げの方が高級そうだし、実銃っぽいのでそちらの方が人気が出てしまうのも当然のように思います。
そんな中で無許可コピーの氾濫のせいで、一番実銃に近い電動AKを出していたVFCのAKが事実上の廃盤となってしまったのは悲しい限りです。
染仕上げのLCTが手元にある。実銃は塗装仕上げ。じゃあどうする?
そう塗ればいいのだ!!
前置きが長くなりましたが今回は塗装です。
AKを塗ろうという考えは半年以上前からあったのですが、塗料の色合いが分からなくて気が付いたら塗装に向かない真冬になってしまいました
どこで迷ったかと言うと「艶消し黒」なのか「艶あり黒」なのかです
実銃の写真だとどうも光の当たり方で艶ありとも艶なしともとれる写真が多く、自分の目を信じることに。
手元にある物からいくと、実物ストックについてたストックパッドなどの金属パーツを見ると艶消しの黒で若干ざらざらとした質感
一方で上野の無可動実銃専門店でみたロシア製AKS74Uの塗装は艶ありのテカテカとした黒色でした(ちなみにそこにあった他国製実銃AKで艶消しのものもありましたので結局は好みの問題??)
小物パーツは仕上げが若干違うかも?ということ、ロシア製の無可動実銃と似た仕上げの方が良いかな?という事で
ということで今回のAK74の塗装は艶ありの黒で行いたいと思います
まず分解をします。何度もやってるのでパパパっとやっちゃいます
AK74Mも実物ストックの付いたAK74もストックが簡単に外せないのでマスキングをして塗ります。
3年半使いいい具合に「それっぽく」色落ちした染仕上げレシーバーもこれで見納めです・・・
作業中の写真は無いのですが、作業自体は単調で脱脂→つやあり黒塗装×2→クリアコーティング×2で行きました
これで今までの経験上簡単には塗装が剥げないはずですww
(脱脂はメカボように買ったブレーキクリーナーとキムワイプでやってます!簡単でいいですよwww)
まずAK74Mから
シカゴレジメンタルスでみた、安っぽいテカテカした感じになりました
そういえばLCTの74Mはブルガリア刻印だったなwやっぱりロシア刻印が良かったな…
ダミーボルトは塗ろうかどうか迷いましたが今回は塗らない方向で
シカゴの無可動の多くがボルトの後退した新加工でここの仕上げが見れませんでした
ストックパッドも塗りました。AK74のだとここはツヤ消しでしたね
そのうち傷だらけになるんでしょうが今は本当にテカテカw
あえて塗らなかったアッパーレシーバとの色合いの差が分かると思います。
なぜここを塗らないかったかと言うとここももうじき買い替えるからね・・・
またダットサイトは3000円のものなのでPK-Aダットサイトとかほしいですね!
続いてAK74を
基本は上の74Mと同じですね・・・w
ちなみにここのマガジンハウジング前方に実銃だと窪みがあるんですね、しっかりしろよLCT…
ガスチューブのハンドガードが外れなかったのでマスキングをして塗りました
ハイダーも実銃は内側は銀色なんですよね...いつかそう加工したいな
あとなぜかLCTのは刻印に年数(西暦)のでこちらも加えたいな
ちなみにLCTの刻印は使いまわしで固定ストックとクリンコフのようなスケルトンストックと74M樹脂ストックはそれぞれ同じ刻印のようですw
ちょっとセレクター動かしたらもう傷がついたw
つぎは刻印の追加ですかね~
LCTのAKはセレクターの角度もおかしいって??アーアーミエナイキコエナミエナイキコエナイ
まず現在主流となってる高品質電動AKの多くがLCT製かE&L製となってます
その2メーカーは黒染めとブルーイングの差はあれど共に「染仕上げ」となっていますが実はこれが間違いという事なんです・・・
(※ロシア製だとAK47はブルーイングの染加工でAKM以降は塗装です)
ちなみに染仕上げだとこんな感じ
AKは染仕上げと言う誤解が広まってしまったってことなんです
これらの染仕上げのAKをよく分かっていないショップが「至高のリアル」だの「究極のリアル」だのと言った宣伝文句が独り歩きしてい待った感があります。
また一介のユーザーがやるには難しく面倒な染仕上げの方が高級そうだし、実銃っぽいのでそちらの方が人気が出てしまうのも当然のように思います。
そんな中で無許可コピーの氾濫のせいで、一番実銃に近い電動AKを出していたVFCのAKが事実上の廃盤となってしまったのは悲しい限りです。
染仕上げのLCTが手元にある。実銃は塗装仕上げ。じゃあどうする?
そう塗ればいいのだ!!
前置きが長くなりましたが今回は塗装です。
AKを塗ろうという考えは半年以上前からあったのですが、塗料の色合いが分からなくて気が付いたら塗装に向かない真冬になってしまいました
どこで迷ったかと言うと「艶消し黒」なのか「艶あり黒」なのかです
実銃の写真だとどうも光の当たり方で艶ありとも艶なしともとれる写真が多く、自分の目を信じることに。
手元にある物からいくと、実物ストックについてたストックパッドなどの金属パーツを見ると艶消しの黒で若干ざらざらとした質感
一方で上野の無可動実銃専門店でみたロシア製AKS74Uの塗装は艶ありのテカテカとした黒色でした(ちなみにそこにあった他国製実銃AKで艶消しのものもありましたので結局は好みの問題??)
小物パーツは仕上げが若干違うかも?ということ、ロシア製の無可動実銃と似た仕上げの方が良いかな?という事で
ということで今回のAK74の塗装は艶ありの黒で行いたいと思います
まず分解をします。何度もやってるのでパパパっとやっちゃいます
AK74Mも実物ストックの付いたAK74もストックが簡単に外せないのでマスキングをして塗ります。
3年半使いいい具合に「それっぽく」色落ちした染仕上げレシーバーもこれで見納めです・・・
作業中の写真は無いのですが、作業自体は単調で脱脂→つやあり黒塗装×2→クリアコーティング×2で行きました
これで今までの経験上簡単には塗装が剥げないはずですww
(脱脂はメカボように買ったブレーキクリーナーとキムワイプでやってます!簡単でいいですよwww)
まずAK74Mから
シカゴレジメンタルスでみた、安っぽいテカテカした感じになりました
そういえばLCTの74Mはブルガリア刻印だったなwやっぱりロシア刻印が良かったな…
ダミーボルトは塗ろうかどうか迷いましたが今回は塗らない方向で
シカゴの無可動の多くがボルトの後退した新加工でここの仕上げが見れませんでした
ストックパッドも塗りました。AK74のだとここはツヤ消しでしたね
そのうち傷だらけになるんでしょうが今は本当にテカテカw
あえて塗らなかったアッパーレシーバとの色合いの差が分かると思います。
なぜここを塗らないかったかと言うとここももうじき買い替えるからね・・・
またダットサイトは3000円のものなのでPK-Aダットサイトとかほしいですね!
続いてAK74を
基本は上の74Mと同じですね・・・w
ちなみにここのマガジンハウジング前方に実銃だと窪みがあるんですね、しっかりしろよLCT…
ガスチューブのハンドガードが外れなかったのでマスキングをして塗りました
ハイダーも実銃は内側は銀色なんですよね...いつかそう加工したいな
あとなぜかLCTのは刻印に年数(西暦)のでこちらも加えたいな
ちなみにLCTの刻印は使いまわしで固定ストックとクリンコフのようなスケルトンストックと74M樹脂ストックはそれぞれ同じ刻印のようですw
ちょっとセレクター動かしたらもう傷がついたw
つぎは刻印の追加ですかね~
LCTのAKはセレクターの角度もおかしいって??
Posted by MAF at 20:47│Comments(1)
│LCT AK74系
この記事へのコメント
良き!
Posted by カラシニコフ at 2024年04月01日 01:22