2016年08月12日
性懲りもなくLCT AK74M購入
こんにちは、どうやらARESのL1A1が再販されるという話を聞いて資金確保に焦りだしているMAFです。前回の更新以降サバゲ方面含めいろいろ忙しくこんなに開いてしまいました。
先日立川で行われたミニミリに友達と言った際に購入いたしました。コッキングレバーが吹っ飛んでいる代わりに内部チューンがされているとのことで値段は驚きの15000円と言うとんでもない値段だったためつい買ってしまいたw

LCTの電動ガンは4年前のRPK以降これで5丁目となりました。
このAK74Mは部品の構成的な言い方をすると、AK105のレシーバーにAK74のフロントを突っ込んだものと言えるのでブログネタ的にはあんまり真新しい事はないですねw
レシーバーにのみウエザリングが施されていたのでスチールウールで全体的にゴシゴシとやってみました

最近はスチール一体成型の新型コッキングレバーが発売されてるのでそれに交換したいところ

以前所有していたAK105の同タイプのストックのガタツキが大きかったけど今回のは今のところ問題なし

いままであんまりウエザリングってやったことがなく、塗装を落とし過ぎて不自然にならないように控えめにレベルにとどめました
既に持ってる無印74がリアリティ重視な方向で改修が進んでいるのでこっちはゲームでの実用性ということで進めようかと思います。
サイドマウントで光学照準器を付けると付け外しのたびゼロインがずれたりするのでこういう風に直付け方式にしたいです

あと強化リブなしのアッパーレシーバーの購入か...
木ストAK74と


大好きなAK74が2つになったぞ!あとS74を買えばコンプ出来るw
おまけ
似た形の銃が3つあるので叉銃が出来るかもとおもってやってみました

本当はAKS74があればいいのですがStG44で代用してますw
先日立川で行われたミニミリに友達と言った際に購入いたしました。コッキングレバーが吹っ飛んでいる代わりに内部チューンがされているとのことで値段は驚きの15000円と言うとんでもない値段だったためつい買ってしまいたw

LCTの電動ガンは4年前のRPK以降これで5丁目となりました。
このAK74Mは部品の構成的な言い方をすると、AK105のレシーバーにAK74のフロントを突っ込んだものと言えるのでブログネタ的にはあんまり真新しい事はないですねw
レシーバーにのみウエザリングが施されていたのでスチールウールで全体的にゴシゴシとやってみました

最近はスチール一体成型の新型コッキングレバーが発売されてるのでそれに交換したいところ

以前所有していたAK105の同タイプのストックのガタツキが大きかったけど今回のは今のところ問題なし

いままであんまりウエザリングってやったことがなく、塗装を落とし過ぎて不自然にならないように控えめにレベルにとどめました
既に持ってる無印74がリアリティ重視な方向で改修が進んでいるのでこっちはゲームでの実用性ということで進めようかと思います。
サイドマウントで光学照準器を付けると付け外しのたびゼロインがずれたりするのでこういう風に直付け方式にしたいです
あと強化リブなしのアッパーレシーバーの購入か...
木ストAK74と


大好きなAK74が2つになったぞ!あとS74を買えばコンプ出来るw
おまけ
似た形の銃が3つあるので叉銃が出来るかもとおもってやってみました
本当はAKS74があればいいのですがStG44で代用してますw
Posted by MAF at 14:11│Comments(0)
│LCT AK74系